良い子の諸君!

人は何かに支えられて生きているというが、私の場合妄想によって支えられている!!

死にたくなるほど忙しかった春。

東京の桜なんてろくに覚えてませんよ。

そんなわけで突発一人旅、いってきました。

新幹線の中でしか売ってないそうです。

色々気になりましたが寒くて結局買いませんでした。

でも次は買ってみよう・・・・

 

さて今回の目的地は仙台市内でも松島でもなく、まず船岡です。

船岡にどんな萌えがあるのか、と思う方もいらっしゃるでしょう。

私自身ちょっとズレた萌えだと判っています。

創作戦国・・・いや創作江戸と言うべきか。

政宗様が色々突飛である為に、そのジュニア世代や孫は大分苦労した様です。

徳川が御家取り潰しを行う中、伊達にもそういう危機がありまししてですね!!

丁度徳川四代目、伊達は三代目の時代です。

その頃にあった伊達家御家騒動を、世間価値観から真逆の視点で描いた作品がありまして。

それが「樅ノ木は残った」です。

大まかに纏めると、【伊達本家を守る為】【政宗の隠し孫】が敵方に取り行って不正の証拠を握ろうとする話です。

先日田村正和さんがドラマで演じました。

でまぁその主人公・原田甲斐の居城跡地が船岡です。

桜の名所らしいので、いそいそ向かったわけです(仙台駅から一時間ぐらい?なのもありがたい!)

 

しかしまぁ寒い。

 

どう考えても四月の気温じゃありませんことよ奥様。

風びゅーびゅーだしなんかもう・・・・辛い・・・

おまけにデジカメの調子が酷く悪くてですね・・・!!泣きっ面に蜂。

 

駅に降り立って直ぐ見える旅館そして駐車場。

ちゅ・・・忠義の士の名が・・・!!(しばし一人で爆笑)

跡地に向かう途中には「毛利産婦人科」とか思わず反応してしまう看板があるのですが(それはさておき)

 

桜はまだ寒くて五分咲きってとこでした。

 

本当に桜の木が多いです。

途中で小雨とか降り出して本当に寒かったです・・・・

 

萌えがなかったら生きていけなかった!!!

一字一字見逃さずネタにつなげますよ!!!

梵天のすずめ踊りか・・・フフフそりゃあ可愛かろう・・・!!!

跡地は山丸ごと公園にした感じ・・・かな?

ロープウェーで頂上まで上がれます。

満開だったらさぞ綺麗だったことでしょう・・・・残念!

しかし他のしだれ桜や水仙が咲き誇ってて綺麗でした!

そういえば私花見も目的の一つだったんですよ。

 

 

で、てっぺん付近に原田甲斐の供養塔があるというのでしっかり向かいました。

梅鉢紋の小さな供養塔にしっかり頭を下げて、ついで隣の「柴田外記」さん(御家騒動当事者の一人。伊達家家臣)の供養塔をみたらですね・・・

 

どこかで見た家紋があるわけですよ。

 

ええとこのマンホールの蓋みたいなのは・・・・・・・

 

 

 

七つ酢漿草・・・?

 

 

 

 

※ご存じ長曾我部さんの家紋ですね

 

※え?なんで???

 

 

 

脇の看板チラリ。

「柴田外記は長曾我部元親の孫である」

 

 

Σ(@皿@;)ノ

まさに目ん玉ポーン。

は!?いや何それ初耳すぎる!!!!

どうやら元親の娘とその子が、大坂夏の陣で伊達方に捕えられてその器量を買われ、伊達家臣柴田家の養子になったそうです。

つまり何か、伊達騒動にゃ政宗の孫息子政宗の隠し孫元親の孫が関わってんの!?!?

幸村の娘や息子を小十郎ジュニアが保護したってのはサナダテの皆さんには有名すぎる話でしょうが、

元親の血筋まで匿ってんのかい伊達家!!!!

史実と妄想を混ぜたらいけないと判っていますが、これに萌えないチカダテ人なぞいないと思いますハァハァ

 

予想外すぎる萌えネタをぶつけられて貧血起こしそうになりました。

月の光に〜導かれ〜何度も〜巡り合う〜♪

 

大丈夫私我慢できる!!

寒さとネタとにガクブルしながら下山、次いで今度は小説の原題になった樅ノ木です。

近くに伊東七十郎の碑もあって嫌でもテンション上がります。

いやぁでかい!!立派!!

しかし風が強い!

何度か本気で吹っ飛ばされそうになりました。

脇にある物凄くでかい看板。

多分大河ドラマの時は人気だったんでしょぅねぇ・・・

眼下には白石川?阿武隈川?があって、その川沿いも桜並木です。

満開の頃来たかったですね、一日千本桜!!!

土産屋兼ご飯処で見つけた額縁入り手ぬぐい。

ふはぁあああああああ!!!!欲しい!(笑)

ここでおやつをサクッと買ってみました。

一番左は名前萌えですね。樅の華!!

ゆずもち・桜饅頭は帰りの新幹線で食べました。

 

さて日も暮れてきた事ですし、突発過ぎて宿も決まってません!(笑)

適当に仙台市内のホテルを検索しつつ、再び仙台駅へ戻ります!

電車内は学生が多く、何やらモンハン話で盛り上がる男女グループがほほえましかったです。そうだね、キリン装備はエロいね!!

 

しかしデジカメがぶっ壊れたのは何ともイタいです・・・何のために来たと・・・!!!

先日wiiを買った事で溜まっているポイントもある事だし(何)駅隣のヨドバシで急遽見繕いましたよ。

うん、色とかディスプレイは萌えるね!

「お前さんを俺以外に見せたくねぇんだよ」「hey邪魔だ退け」「屑どもが・・・!」

結局壊れたデジカメの次世代らしきカシオの奴にしました。カラーが無いのでゴールド。

金チカ号と名付けてやりましょう。一万円切った辺りとかそれっぽい。

 

夕飯は牛タンです。給料日後って色々ハジけますよね!

以前入った店にしようかとも思いましたが、歩くのが面倒なので駅ナカの牛タン通りに適当に入りました。

まさかそこで五千円以上使うとは思わなかったんだよ・・・

一人祝杯のせいですね、確実に。

一人頭の値段を超えたせいか、店長のサービスが一品ついた(笑)有り難く食いましたよ!

ほろ酔い気分でそろそろ決めた宿に向かいます。

今回は駅そばのホテルです。

通された部屋がまさかのスズラン部屋でしたが(だいばくしょう)

 

とりあえず一日目終了!!

二日目へ